派遣業許可の要件とは

✅ 派遣業許可の要件とは

労働者派遣事業を行うには、厚生労働大臣の許可を受ける必要があります。
本ページでは、許可取得に必要な「資産要件」「事務所要件」「管理者要件」について、詳しくご説明します。


【1】資産要件(財務要件)

派遣業許可には、次の2つの財務的条件を満たす必要があります。

  • 現金・預金の合計が1,500万円以上(自己名義)
  • 純資産(自己資本)が800万円以上

この2つの要件を両方クリアしていることが必須です。
これらは「直近の決算書(貸借対照表)」や「残高証明書」で証明します。


【2】事務所要件(物理的スペース)

許可取得には、派遣業専用の事務所スペースが必要です。
以下の点が確認されます:

  • 他用途と明確に区別されたスペースであること
  • オフィスビルや賃貸物件などで、法人名義の契約があること
  • 自宅の場合は、間取りや使用状況を確認し、条件付きで認められることもあります

写真提出や実地調査で確認されるため、事前の整備と準備が非常に重要です


【3】管理者要件(人的体制)

「派遣元責任者講習」の修了者を、1名以上常勤で配置することが必要です。
あわせて、次の点も審査対象となります:

  • 常勤性(給与・就業実態)
  • 経験年数や責任体制
  • 他業務との兼任がないかどうか

講習は指定機関(全国職業能力開発協会など)が定期的に実施しています。
受講には予約が必要で、1か月以上前からの準備が推奨されます。


🧩 その他のポイント

  • 法人であることが必須です(個人事業主は対象外)
  • 許可には約3〜5か月程度かかるため、早めの準備がおすすめです
  • 派遣事業を開始する前に、許可証の交付が完了している必要があります

📌 当事務所のサポート

当事務所では、要件の事前確認から、改善提案、書類作成、申請代行、実地調査対応までトータルでサポートしています。
「許可が取れるか不安」「まずは見てほしい」という段階から、どうぞお気軽にご相談ください。

👉 [無料相談フォームはこちら]